- 新婚なのに旦那とうまくいかない
- 子供が産まれてからなんだか旦那とうまくいかない
- 旦那にイライラしてたまらない
- もう、旦那のことを好きだと思えない
- 新婚や産後、旦那とうまくいかないと悩むのはどうして?
一般的に、旦那との関係で悩む時期というのは、新婚や産後の時期が特に多いようです。
せっかく家族になった旦那とうまくいかないと悩んでしまいますよね。。
でも、もう、一人で悩まなくても大丈夫ですよ!
なぜ、新婚や産後に旦那とうまくいかないと悩んでしまうのか?
という疑問をクリアにし、具体的な改善策をご提案します!
なぜ新婚で旦那とうまくいかないの?
一番関係を良好にしておきたい旦那さま。
ハッピーな新婚生活を夢見ていたのに、最近うまくいかない旦那と私。
なぜ、2人がうまくいかないのか一緒に考え解決策を見つけてみましょう!
新しい生活でストレスを感じている
誰しも新しい生活が始まった時には、少なからずイメージしていた通りに進まずストレスを感じることはありますよね。
それが、結婚や出産といった人生の大きなイベントが始まった場合尚更です。
なぜ?ストレスを感じるのか?
理想とギャップがあった=思っていたのと違った
今までのやり方を自分の意思に反して変えなくてはならなくなったり、我慢しなくてはならなくなり不自由になった。
例えば、
- 新婚生活、素敵な部屋に整えたかったのに、自分の意見が通らなかった
- 洗濯の干し方、畳み方が違うと言われた
- どうせ明日使うからと洋服を出しっぱなしにされる
- せっかく作った料理の味付けを濃いと言われた
こういった些細なことも、1日2日なら当然我慢できますが、生活となって毎日のこととなると不満として膨らんでいきます。
お互いに歩み寄り、上手に納得のいく妥協点をみつけましょう!
ときめかない
当たり前ですが、毎日一緒にいる旦那に対する異性としてのときめきは少しづつ失っていきますよね。
原因は様々あると思いますが、
- 単純に相手に慣れてしまってドキドキしなくなった
- いつも部屋着でダラダラしている旦那にときめかなくなった
ドキドキしなくなったりときめかなくなったりするだけならまだしも、そうなると残念ながら、相手の欠点ばかり目につくようになる。
ということがよくあります。
一度そうなってしまうと負のスパイラルにはまってしまい、
これも気になる。
旦那のあぁいう所も嫌い。
となってしまいがちです。
しかしながら、恋愛と結婚は別物です。
ときめかなくなっても大丈夫です!
安定・安心感から得られる幸福感もあります!
また、信頼関係は年々上がっていきます。
たまには、気分転換に、旅行やお出かけで盛り上げつつ、2人で2人だけの関係性を作っていけたら素敵ですね!
距離感が変わった
同棲から結婚へと進んだカップルにはあまりみられない傾向かもしれませんが、
相手との距離感が近くなり、食事、休日と一緒にする頻度が極端にあがり、全て一緒にしなければと義務感を感じると、
自分のペースの確保が難しくなり息が詰まる。
↓
自分の趣味や自由な時間を確保する余裕がなくなり、独身時代は自由で良かったなーなどと不満も、募るようになる。
↓
次第に関係性が悪くなるといったケースがあります。
日頃から、お互いの距離感について、不満を感じたらすぐに話し合える関係性の構築は大事ですね!
新婚で旦那とうまくいかない人の効果的な解決法とは?
なぜ、新婚で旦那とうまくいかないのか?
あなたに当てはまるものもありましたか?
理由がわかったので、今度は解決策を考えてみましょう!
相手への無駄な期待を捨てる
結婚したらこうなると思っていたのにとか、
旦那なら当然こうしてくれるだろう。
ついつい相手に期待してしまうこと、ありますよね?
でも、結婚したからといって別の人間です。
結婚生活においてあまり、相手に対する期待度が高いのは禁物です。
結婚して家族になったからといって、相手のこと全ては理解できません。
相手を全て理解したいとか、理解してもらおうという気持ちを持っているとなかなかうまくいきません。
淡い期待や不満を持たずに過ごしましょう。
別々の環境で育った2人が家族になっていくそれが結婚です。
一見ネガティブな言葉に感じるかもしれませんが、そんなこともありません!
しかし、これを受け入れてしまえば、理解できない、理解してもらえないと苦しむことはなくなります。
また、たまたま理解してもらえたり、共感してもらえれば、ありがとう。
という気持ちをもって接することができます!
せっかく家族になったのだから、お互いを受け入れ補い、支え合うことができたら素敵ですよね!
しっかり喧嘩をする
きちんと日頃から話し合いができていますか?
自分の意見を言えずにいるなんていうことはありませんか?
うまくいかない。
と悩んでいるのに、喧嘩する?
どういうこと?
と思った方もいらっしゃるかもしれません。
が、たとえ意見が衝突したとしても、お互いの理想のスタイルを築いていくために、たくさん喧嘩をして、意見をぶつけ合ってみませんか?
お互いに自分の意見を溜め込んでいては、不健康です。
一緒に暮らし始めて間もない二人は、違う所があっても当然です。
2人だけの2人にピッタリ合う独自のスタイルを作っていけたら良いですね!
産後に旦那とうまくいかない理由とは?
産後、旦那とうまくいかないというケースは本当によく聞きますよね!
避けて通れないのが産後対策!
どうして、産後旦那とうまくいかなくなるのかを客観的に考え、赤ちゃんのいる生活を家族で幸せに暮らせるよう解決策を見つけましょう。
男性と女性の親になるタイミングの違い
女性は、10ヶ月近くも自分の体調の変化を感じながら、我が子を大事にお腹の中に入れて育て、妊娠が分かったその時点から徐々に母親になっていきます。
でも、男性は、特に第一子の場合、体の変化もありませんし、まだ父親だという自覚が薄い方も多いのかもしれません。
まずは、
- 沢山抱っこしてもらう
- おむつを替えてもらう
- 沐浴をしてもらう
あなたのして欲しい赤ちゃんのお世話をしっかりお願いして父親になれるようサポートしてあげましょう。
体の影響
ある産婦人科医師によると、出産は、交通事故にあったくらいのダメージだそうです。
にも関わらず、眠ることすらままならない状態で、産後の体の痛みに耐えながらおむつ替えや授乳といった赤ちゃんのお世話をしなければなりません。
そんな時、旦那は、横でぐっすり眠っていたり、バラエティー番組をみて大声で笑っていたりしたら、ちょっと、いや、だいぶモヤっとしますよね。
また、もし、せっかく寝付いた赤ちゃんを起こしでもしたら、感情は大爆発ですよね。。
しかも、産後女性はホルモンの影響で、イライラしたり、悲しくなったりするので、こういった男性側からすると些細なことと感じるようなことでも感情が揺れ動きます。
産後大きく揉めてしまう前に産後の女性の体や精神の状態を予備知識として旦那に伝えておくのはどうですか?
産後の女性の過酷な体の状況が分かれば、大事な我が子を産んでくれた妻、旦那も労ってくれるでしょう。
コミュニケーション不足
産後は奥さんが子供の世話に追われていると、旦那は自分は蔑ろにされているような気持ちや寂しさや孤独感を感じることもあるそうです。
それ故に、奥さんに距離感を感じることもあり、不仲になることもあるそうです。
やはり、日頃から、お互いの距離感について、不満を感じたらすぐに話し合える関係性の構築は大事ですね!
産後に旦那とうまくいかない時の効果的な解決法とは?
産後は体調や環境がめまぐるしく変わるので、うまくいかないことが出てきてしまうのは、仕方ないですよね。
でも、やっぱり旦那とは良好な関係を築いていたいですよね。
では、そんな産後で、旦那とうまくいかない場合の解決法は以下です。
旦那をコントロールする
男性は察するということができない性質だそうです。
分かってくれない!
と嘆きたくなることもしばしば、ありますが、性質なら仕方ありません!笑
きちんとわかるように説明、コントロールしてあげましょう。
手伝って欲しい時はハッキリいう。
痛い時は大袈裟に言う。
これがおすすめです!
と言いながら私も忙しいとこのことをうっかり忘れて、旦那にうまく説明できていないことがあります。
そして私がよく旦那に言われるのが、
「え?だから何?」です。
例えば、子供が昼寝をして数分後、リビングに旦那がやってます。
子供の昼寝の隙に夕飯の下ごしらえをしている私は、「今、〇〇ちゃん寝てるからね。」
と言います。
↓私の心の中は以下です。↓
- 寝たばかりで簡単に起きてしまうから起こさないでね!
- 起きた時にママがいないと泣くし、泣くと家事が進まないから起こさないでね!
しかしながら、旦那側は、
「〇〇がちゃんが寝てるからどうしたの?何?」
です。
え?だって昨日も昼寝の途中で起こしちゃって大惨事だったよね?
とも思いますが、マイナスの記憶を覚えてる傾向が強いのも女性脳特有だそうで、旦那は昨日のことなんてすっかり忘れています。
言わないと全く伝わらないのが、男性です。
ということで、手伝って欲しい時には「手伝って!」といいましょう。
また、ここでおすすめなのが、「私は今、洗濯機かけながら、野菜切りつつ、揚げ物してるから、宅配便の応答してくれる?」と自分の今の状況を実況、できない訳を説明をしながらお願いするとだいたい、よし!任せとけ!と頑張ってくれます!
また、何かしてもらった時には、さほどありがたくもない、あたりまえのことも、ほめてあげましょう!
あなたのコントロール能力が問われます!
でも大丈夫です!
子供と同じです。
ほめて育てましょう。
さらに、あなたの体調が優れない時も同様です。
「頭が割れそうにガンガンするから、悪いんだけど子供みててくれる?」
といきましょう。
とにかく大袈裟に伝えてようやく伝わると思っておいて間違い無いのではないでしょうか。
自分の気持ちが代弁されている本を渡す
産後、まだ体もボロボロで、しかも旦那とうまくいかないと、イライラしてしまいますし、わーわー喚いてしまいたくなりますよね!!
多分、世の中のママ95%以上が激しく同意していると思います(笑)
そんな時、旦那には、自身の状況や気持ちが代弁されている本を読んで勉強してもらいましょう。
旦那側も、ヒステリックにわめかれてしまったら、自分に改善すべき点があったとしても、要求を受け入れがたくなってしまいます。
感情的に説明する必要がなくなり、効率的に自分の状況を伝えられます。
例えば、以下私が産後旦那に読んで欲しかった本です!
- 出産育児ママのトリセツ
- 産後が始まった! 夫による、産後のリアル妻レポート
- 嫁ハンをいたわってやりたい ダンナのための妊娠出産読本
まとめ
いかがでしたか?
なぜ新婚や産後、旦那とうまくいかないと悩んでしまうのか客観的に考え、落ちつくことはできましたか?
また、解決策はみつかりましたか?
せっかく結婚した旦那とうまくいかないとモヤモヤしますが、新婚も産後の問題も乗り越えて、穏やかに暮らしていけたらステキですよね。
自分とは旦那は、別の人間で、結婚したからといって全てを理解するのは難しい。
と分かった上で、旦那が機嫌良くあなたの希望にそうよう動いてくれるように、コントロールしてあげましょう。
お互いに感謝と労りを忘れずうまく気持ちを伝えあい、理解しあって幸せに暮らしていけますように。